|

<糸球体腎炎・猫>
 |
腎臓の中に細い血管が集まって、毛糸の玉のようになった器官を糸球体といいます。
血液をろ過する役割をもっています。
糸球体腎炎は慢性腎不全や急性腎不全の原因となります。
軽症では症状があまりありませんので、気づきにくい病気です。 |
症状 |
急性の場合は急性腎不全の、慢性の場合は慢性腎不全の症状がでます。他の病気が原因の場合は、病気によりいろいろな症状がでます。
食欲不振になり体重が減少し多飲多尿になります。 |
原因 |
猫白血病ウイルス感染症、猫伝染性腹膜炎、猫エイズウイルス感染症、リンパ腫などいろいろな病気が原因となります。 |
治療 |
原因となっている病気が特定できていればその病気の治療をおこないます。腎不全の治療。 |
|
|
|